途上国の持続可能な開発
ラオスの焼畑農村から 2015年の国連サミットにおいて、16年から30年までを計画期間とした「持続可能な開...
中国における"生得的資産"
ブラックボックスの源泉 先日、中国・広州市内の「石牌村」を、その村の出身者Aさんの案内で見学した。「石牌村...
スクラップアンドビルドの先にあるもの
「生意」の真意とは 中国語の「生意」は、日本語では「商売」と訳される。日々、中国人と接していると、「将来、...
多文化共生社会をめざして
「受け入れる心」の欠如 法務省はこの3月末、日本に住む外国人を対象にした差別に関する実態調査の結果を公表し...
中国・農民工第2世代の実像
ルールなんてどうでもいいよ 先日、中国浙江省で、「農民工」の子弟に対する調査を行った。「農民工」とは、農村...
「曖昧な制度」から読み解く中国
加藤弘之が残した宿題 昨夏、日本における中国経済研究をけん引し続けた加藤弘之氏が亡くなった。遺稿となった『...
「没法子」と赤塚不二夫
「これでいいのだ」を受け止める器量 2年ほど前から、中国の民間金融を調査している。先日も、浙江省のある街で...
グローバル時代の経営と人材育成
文化講演会「グローバル時代の経営と人材育成」 講師: 清水 順三 氏(豊田通商株式会社 相談役(愛知県経営者...